OBOG関連事業 powered by 日本青年館
これまで日本青年館は全日本高等学校オーケストラ連盟と共に四半世紀に渡り高校オーケストラ支援事業を展開し、日本の青少年の音楽を通じた成長やオーケストラ界の発展を目指し活動してきました。それらの事業から巣立っていったOBOGが再び出会い交流する「場所・機会」を日本青年館が創出し、新たなコミュニティとネットワーク構築を模索してまいります。
【1】ウィーン隊OBOG会
全日本高等学校選抜オーケストラ・オーストリア公演(通称:ウィーン隊)にこれまで参加したメンバーによる『ウィーン隊OBOG会』を発足いたしました。1996年から始まりオーストリアに渡航した延べ2,150名のウィーン隊が再び出会い、交流する場所・機会を創出し、新たなコミュニティとネットワークを構築して参ります。OBOGの皆様は是非入会を検討いただければと思います。(お知り合いのウィーン隊OBOGの方にもURLをご案内ください)
1.趣旨
・ウィーン隊OBOG同士の世代・業種を越えた交流とネットワークの拡大
・オーケストラ活動に励む現役高校生達の支援にもつながる活動の検討
2.参加資格
・全日本高等学校選抜オーケストラ・海外公演に学生として参加したことがあり、本OBOG会の趣旨に賛同する者
*年会費等はありません。イベントに参加する際に参加費のみ都度拝受する予定です。
*新型コロナウイルスの影響で国内合宿実施後に中止となったウィーン隊2020の参加メンバーは特例として参加を認めます。
3.活動内容(予定)
・年1回の交流会(予定)
・その他の情報やイベントのご案内等
・現役ウィーン隊の事業報告 etc.
4.入会までの流れ
①申込フォームに登録
②事務局で海外公演への参加履歴を確認
③参加履歴が確認できた方に事務局よりメール
④今後のイベント等のご案内等を告知