若者の活動支援
若者の活動応援
また、以下の通り若者の置かれている現状や課題に関する調査研究活動や、地域活動に取り組む若者の交流と学びあいをめざした研修会等を企画運営しています。これらの活動を通じて青年活動に取り組む多様な団体等の情報の集約と発信を行うプラットフォームをめざしています。
日本青年団協議会のウェブサイトはこちら
2.青年問題研究所
若者を取り巻く地域社会が抱える構造的な問題や、若者自身の現状と課題を調査・研究し発信していきます。
「地域青年活動と青少年教育に関する調査」報告書(2019年度実施)
3.「全国まちづくり若者サミット」の開催
実践の報告と参加者相互の交流、地域活動の向上をめざし、開催しています。
2022年度は以下の日程で開催いたします。
・期 日 2023年2月11日(土)~12日(日)
・会 場 日本青年館8階会議室
オンライン配信
・主 催 一般財団法人日本青年館
・対 象 活動に取り組んでいる人/関心がある人・自治体職員・研究者/学生
・参加費 対面参加 社会人:2,000円/学生:1,000/高校生:無料
オンライン参加 1,000円(端末ごとに課金)※高校生は無料
・宿泊費 8,800円(11日泊 日本青年館ホテル)※締め切りました
・交流会費 4,400円(11日夜)※金額は予定
・協賛参加 5,000円
※協賛参加:協賛費(5,000円)のご協力で若者サミットに参加でき、プログラムにお名前を掲載させていただきます。
ぜひご協力のほどお願い申し上げます。
・協 力 日本青年団協議会
・申し込みフォーム:https://bit.ly/3BMKqRb
・プログラム
2023年2月11日(土)
12:30~13:00 開会式
13:00~14:15 講演 「お手伝い(仕事)×旅で、地域のファンづくりを」
講師:永岡 里菜さん(㈱おてつたび 代表取締役CEO)
14:30~16:15 トークセッション1「若者が育つ地域とは」
発表:ひたち若者かがやき会議
富田林市若者会議
小川町若者未来会議
16:30~18:00 トークセッション2「若者が描くまちの未来」
発表:とよかわっしょい
未来守
Rural labo
18:30~20:30 夕食交流会
2022年2月12日(日)
9:00~10:30 シンポジウム:ユースワークってなに?
発表 尼崎市立ユース交流センター
京都市ユースサービス協会
川根町青年団
10:45~12:15 トークセッション3「集まる場所のつくり方」
発表 多摩市若者会議
一般社団法人NELD
国立市公民館青年室事業(東京都国立市)
13:15~14:45 クロージングセッション
申し込まれた方に確認メールをお送りいたします。
メールに記載の口座に参加費をお振込みください。
若者サミットフェイスブックはこちら。
「全国まちづくり若者サミット2020」報告書
「全国まちづくり若者サミット2021」報告書
「全国まちづくり若者サミット2022」報告書